2022年4月、京都の宇治を1日散策。今回は大阪から出発し、京阪電車の特別車両「京阪プレミアムカー」に初乗車。中書島で乗り換え宇治へ向かう。
京阪「プレミアムカー」乗車記はこちら↓
宇治では宇治神社や平等院を探訪、またアニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地でもある大吉山展望台に登った。グルメは宇治で茶そばと抹茶、抹茶パフェを食べ、夜は河原町へ移動し京都牛を堪能した。
10円玉硬貨「平等院鳳凰堂」
京阪電車宇治駅に到着。車両は13000系。ヘッドマークには宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」が取り付けられていた。


宇治駅から平等院や宇治神社は徒歩圏内にあり、まずは平等院鳳凰堂へ。
宇治橋を渡り平等院鳳凰堂へ。


歩いて約10分、平等院の表門へ。ここで拝観料を支払い入る。(拝観料600円)


10円玉の硬貨にもなっている鳳凰堂。前回来たときは曇りだったが、今回は天気が良く水面にも左右対称に映し出されていた。

鳳凰堂内見学コースもあったが予約がいっぱいで90分待ちだったため、次来た機会に。
桜と一緒の鳳凰堂。


ミュージアム鳳翔館(撮影禁止)を見学し平等院の歴史を知った後は、鳳凰堂をぐるっと回った。


伊藤久右衛門「茶そば、抹茶パフェ」と福寿園「抹茶」
宇治駅近くにある伊藤久右衛門でランチ。


伊藤久右衛門で、茶そばをいただいた☆彡

茶そばの後は、抹茶パフェもいただく♪(ほうじ茶パフェと悩むくらい美味しそうだった)

大吉山展望台(後記)の後、宇治神社の近くにある福寿園へ。(”京都福寿園のお茶”でも有名。)
抹茶をいただいき、宇治ではお茶づくしであった☆彡

宇治神社参拝後、近くにある大吉山に登る
伊藤久右衛門の後は宇治神社へ。宇治駅からは宇治川沿いを歩いて約5分くらいにある。


宇治神社を参拝。桜がきれいだった☆彡


参拝後は、近くにある大吉山展望台へ。大吉山展望台は宇治市内を見渡すことができる。また、アニメ「響け!ユーフォニアム」の舞台となった場所でもある。


案内に沿って大吉山へは約15分で登ることができる。


大吉山展望台に到着。意外と上るのに疲れた。


天気が良かったため、宇治市内を展望できた。

夕食は河原町で京都牛
夕食は友達と合流し、京都牛を堪能する。宇治から祇園四条で降り京都河原町へ。
京都河原町近くのホテルにチェックイン後、友達と合流し夕食場所まで歩く。


個室に案内され鴨川が見える。


コースで予約済。(今回は税込8,800円の梅コース ※飲み物等は別途)


冷菜か温菜をどちらか選べることができ、冷菜の「京都牛のトリュフスプレッド」をいただく♪

本日のメイン「京都牛」は柔らかく非常に美味しかった☆彡


ご飯ものは京都牛のカレーを選んだ。(他の選択肢はハヤシライスとしぐれ茶漬け)

最後は、友達の誕生日祝いでサプライズケーキが☆彡

どの料理もすごく美味しく京都牛を堪能し、最高の1日の〆であった。

《次の旅へ続く》
[記事更新月:2022年5月]