北海道 道東ドライブ①(釧路⇒知床)

知床五胡(北海道)

2021年10月、雪が降る季節へ入る前に、友達と紅葉の北海道へ。

今回は、今までほとんど訪れていない釧路や知床などの道東地方に向かう。

また漫画・アニメ「ゴールデン・カムイ」で出てきた『網走監獄』も見に行く。

北の大地 釧路へ

羽田08:05発の釧路行きへ。この時期は朝早くに空港へ着くと暗い。

飛行機の機材はボーイング737-800
上空は青空

約1時間半でたんちょう釧路空港へ到着。

空港出口には、たんちょう鶴とフクロウ、牛がお出迎え。

釧路空港でレンタカーをし、目指すは知床へ。

釧路空港から国道391号で釧路湿原を通り、道道13号、国道335号を走る。

釧路湿原は、国道391号線の近くにある細岡展望台へ少し寄り一望する。(ここから見る湿原は美しい)

紅葉も見頃☆彡

北海道の道をひたすら走る
国道335号線に出ると海沿いを走る。海の向こうは国後島が見える。

釧路空港から約3時間ほどで羅臼の道の駅に着き、少し遅めの昼食。牡丹エビとぶどうエビをいただく。ぶどうエビはここでしか食べれない。

知床五湖地上遊歩道

昼食後は国道334号で知床峠を走り、1時間弱で世界遺産 知床自然公園「知床五湖」に到着。

知床五湖では、有料の地上遊歩道を散策。(15時の最終に間に合った)

今回は工事していたため全五湖は見れないが、一湖と二湖が見られる小コースを散策へ。
有料の地上遊歩道では、ヒグマに出遭わないようレクチャーを受けてから散策する。(直近のヒグマ目撃情報も案内されてドキドキ)

いざ、知床を散策!自然豊かで歩くのはすごく気持ちいい。

手を叩いたり、友達と話をしながら歩くことでヒグマに遭遇しないように歩く。

二湖と一湖を見た後、歩いて行くと、無料で歩ける高架木道に合流し湖畔展望台へ。

高架木道に出ると一方通行なため、逆走はできない。

そして寒い。紅葉の時期でもあるため、羅臼岳見えるのは映える。

高架木道を歩き駐車場へ向かう。陽も落ちはじめ風が強く吹いてきた。

知床五湖を散策後は、網走へ向かう。国道334号、斜里町で国道244号を通り約1.5時間で本日宿泊する網走のドーミインへ。

チェックイン後は近くのお店でご飯とお酒を飲み、ドーミインの名物「夜鳴きそば」を食べ就寝。

明日は午前中に網走監獄へ行き、サロマ湖を通り北見市で焼肉を食べる。

《翌日へ続く》

[記事更新:2021年11月]